top of page

ウユニ塩湖環境教育リサイクルセンター設立へ。活動がYOMIUYRIONLINEに掲載されました。

Add Date here

ウユニ塩湖初の環境教育リサイクルセンター設立・構想がYOMIURIONLINEに掲載されました。

ウユニ塩湖をこれからも感動を与え続ける観光地になってほしいと現地で活動しております。

ウユニ塩湖を環境問題ごみ問題を解決できるように現地と連携して進んでまいります。

​本間賢人

ウユニ塩湖環境教育リサイクルセンター設立へ。クラウドファンディング成功しました。

Add Date here

ProjectoYOSI代表本間賢人です。2017.4-6の間、

Readyfor?にてクラウドファンディングを実施しておりました。

この度は多大なご協力・ご支援のもと目標金額に達し、資金調達成功となりました。

現在本間現地入りしており、関係各所と最終調整を行っております。

引き続きどうぞよろしくお願いします。

​本間

ウユニ塩湖クラウドファンディング再度挑戦!

Add Date here

進捗状況報告が遅れていましたが、徐々に現地が進んでおります。
いま再度REDAYFOR?にてウユニ塩湖ゴミ問題改善プロジェクト、

ウユニ初の環境教育センター開設に向けて動いております!

是非御覧ください!またご支援・ご協力の程どうぞよろしくお願いします。

Projecto YOSI本間賢人

dot. に掲載いただきました。

世界の絶景「天空の鏡」が危機的状況に!? ボリビア・ウユニ塩湖で起こっている問題とは

地平線まで真っ白な塩の大地が続くボリビアの「ウユニ塩湖」。12月から4月ごろまでの雨期には、平らな土地に張った雨水が鏡のように空を映し出す「天空の鏡」が見られることで有名だ。

ProjectoYOSI

本間賢人

ウユニ塩湖プロジェクト情報ー大きな進展ー

色々なトラブルに見まわれながらもようやく油化装置が到着し、観光省にウユニ塩湖の環境問題について、プレゼンを行いました。その結果、Carta de acuerdo, intenciónをもらうことができ、1月のダカール・ラリーの際に観光省と共同でウユニ塩湖の環境問題に対するブースを出す運びとなりました。ビザの問題もあり、現在はボリビアを離れていますが、遠隔で準備をしております。世界各国からメディアの集まるダカールラリーにおいて、こういった活動ができること、ひとつの大きなインパクトになるのではないかと期待しながら、当日を迎えようと思います。

ProjectoYOSI

本間賢人

ウユニ塩湖プロジェクト情報ートラブル発生!!ー

こんにちわ、ボリビアより本間です。

日々、現地とプロジェクト実行に向けて話し合いを設けている中、

話題にあがるのが、機械が本当に存在し、機能するのか

といこと。油化装置が13日にボリビアに届く予定でしたが、

アメリカでまさかのロスト。

昨日まで、どこにあるのかわかりませんでした。

ProjectoYOSI

本間賢人

ウユニ塩湖プロジェクト情報ー関係各所と話し合いー

こんにちわ、ボリビア・ラパスより本間です。

ボリビアに到着して2日目、久しぶりの高山病に悩みながらも

懐かしさを感じています。

 

本日は油化装置導入にあたり、現地にてサポートをしていただけるように

本プロジェクトの概要と必要としているリソースについて話をしてきました。

ProjectoYOSI

本間賢人

ウユニ塩湖プロジェクト情報ーボリビア到着ー

進捗状況の報告が遅くなり申し訳ございません!

パナマから出発し、コロンビアン経由、航空機トラブルで先ほど

ボリビアに到着しました。

 

標高3800m、富士山の頂上より高いボリビア・ラパス。

午前4時、まだ日も上がっておらず高山独特の凛とした寒さが肌にしみます。

 

ProjectoYOSI 

本間賢人

世界一周団体TABIPPOに掲載いただきました。

南米ボリビア・ウユニ塩湖。鏡張りが作り出す絶景に、どれほどの人が魅了されたのでしょうか。

人生で一度は行きたいと思う人も多いでしょう。そんなウユニ塩湖で今、深刻な問題が起こっていることをご存知でしょうか?

南米現地ガイドの “本間賢人(よしひと)” さん

彼は現在、自然保護/持続的な開発をキーワードに南米ボリビア・ウユニ塩湖、ベネズエラ・ギアナ高地を中心にガイドの仕事をしています。

そこで、仕事を行う中でウユニ塩湖では観光客増大による景観の汚染、そして現地住民の生活環境が悪化していることに気づきました。

キュレーションサイト・TABILABOに掲載いただきました。

ウユニ塩湖の美しい景観を守りたい!

「死ぬまでに行きたい絶景地」として有名で、いつか必ず訪れたいと夢見る日本人も多いであろう南米ボリビア・ウユニ塩湖。ここで今、ある問題が起こっていることを知っていますか?本間賢人(よしひと)さん。彼はウユニ塩湖で現地ガイドを務めており、これまで1,500人以上もの旅行客を案内してきました。そこで、何度も足を運ぶ中で徐々に景観が汚染されているということに気づいたのです。

クラウドファンディング・READYFOR実施中

日本初のクラウドファンディング・READYFORにエントリーしています。

複製 - ウユニ塩湖クラウドファンディング再度挑戦!

Add Date here

進捗状況報告が遅れていましたが、徐々に現地が進んでおります。
いま再度REDAYFOR?にてウユニ塩湖ゴミ問題改善プロジェクト、

ウユニ初の環境教育センター開設に向けて動いております!

是非御覧ください!またご支援・ご協力の程どうぞよろしくお願いします。

Projecto YOSI本間賢人

複製 - YAHOO!ニュースに掲載されました。

Add Date here

地平線まで真っ白な塩の大地が続くボリビアの「ウユニ塩湖」。12月から4月ごろまでの雨期には、平らな土地に張った雨水が鏡のように空を映し出す「天空の鏡」が見られることで有名だ。日本から訪れる人も多いが、現在、観光客の増加によりある問題が起きているという。

Projecto YOSI

本間賢人

Please reload

bottom of page