top of page

CSR コンサルティング

I'm a paragraph. Click here to add your own text and edit me. It's easy.

南米と日本を繋ぐ、実践型CSR

ProjectoYOSIは、中南米において14年以上にわたり、質の高いエコツーリズムおよび環境教育分野での活動を通じて、多くの出会いと貴重な経験を積み重ねてまいりました。この間、私たちは南米の人々と真摯に向き合い、その声に耳を傾けてきました。この深い知見と強固な現地との連携を基盤とし、日本の企業の皆様が社会貢献を果たしつつ、未来に向けた新たな企業価値を創造できるよう、当社は「南米と日本を繋ぐ、実践型CSR」をワンストップでご支援いたします。

私たちの強み

現地に根ざした経験と専門性で、貴社のCSRを確かな成果へ。

ProjectoYOSIは、南米における14年以上の現地駐在経験を活かし、地域社会と深い信頼関係を築き上げてきました。この継続的な活動を通じて得た実践的な地域理解と強固なネットワークは、CSR活動を成功に導くうえで揺るぎない土台となっています。

私たちは、南米の社会構造・文化背景・環境課題に精通した専門知識をもとに、現地の実情に即した実効性のあるCSR戦略を提案します。表面的な支援ではなく、地域と企業双方にとって持続可能な価値を創出することを目指しています。

また、14年以上にわたるエコツーリズム運営の実績に加え、

  • ボリビア国立大学サン・アンドレス大学 非常勤客員講師(2016年〜現在)

  • 文部科学省 国際力強化プロジェクト 現地講師(2015〜2019)

  • 多数の環境教育・国際研究プロジェクト・論文執筆

といった多面的な経験を有し、CSR活動における実行力・信頼性・継続性をしっかりと支えます。

現地を知り尽くした私たちだからこそできる、実効性あるCSRの形があります。

南米現地に駐在

南米各国に12年以上常駐してきた実績により、地域事情に精通。現地組織との信頼関係を活かし、確実かつ柔軟なCSR活動の実現をサポートします。

専門知識

社会・文化・自然環境への深い理解をもとに、地域ニーズに合致したCSR戦略を設計。表面的で終わらない、本質的な価値提供を目指します。

複合的な実績

エコツーリズム、教育、研究協力など14年以上の活動実績。国内外の機関と連携しながら、実効性のある社会活動を行ってきました。

ワンストップ

CSR活動の企画段階から、KPI測定、広報用写真・動画素材の作成、詳細な現地レポート(翻訳込み)に至るまで、全プロセスを一貫してご支援します。

0X4A6491_edited.jpg
CSRワンストップサポートの流れ

南米での豊富な現地経験と専門性を活かし、CSR活動を計画から成果まで一貫してサポートします。

IMG_4876.JPG

1.プロジェクト設計支援

貴社の企業理念、事業目標、そして南米の地域が抱える真のニーズを深く理解し、最適なCSRプロジェクトをオーダーメイドで設計します。12年以上にわたり現地で活動してきた実績を背景に、文化的配慮や社会構造を踏まえた実行可能な計画をご提案。単なる施策の羅列ではなく、地域に根ざし、企業価値も高める持続可能でインパクトのあるCSRを実現します。

0X4A5306.JPG

2.KPI設計・測定成果分析

CSR活動の成果を「見える化」することは、信頼性と継続性を高めるうえで不可欠です。ProjectoYOSIでは、プロジェクトの目的に応じて明確なKPIを設計し、定期的にヒアリングや分析を実施します。数値的なインパクトだけでなく、地域や参加者への質的な変化も可視化し、社内外に説得力のある成果報告を行える体制を整えます。

uyuni04.png

3.広報素材提供・制作

CSR活動を社内外に力強く発信するために、高品質な広報素材をご提供します。ProjectoYOSIでは、現地のプロフェッショナルが、CSR活動の現場で生まれるリアルな感動と変化を写真や動画で鮮やかに記録します。写真のほかにも、ドローン映像やインタビュー動画なども活用し、視覚に訴えかける魅力的なコンテンツの制作を支援します。これらの素材は、貴社のウェブサイト、IR資料、プレスリリース、SNSなど、多岐にわたる広報活動にご利用いただけます。

スクリーンショット 2025-01-24 1.39.59.png

4.現地レポート

活動内容を詳細なレポートでお届けします。活動の進捗、達成された成果、現地コミュニティからの声、そして未来への展望までを網羅したレポートを、専門知識を持つスタッフが作成。日本語と必要に応じた現地語での翻訳にも対応し、透明性と信頼性の高い情報公開をサポートします。

スクリー�ンショット 2024-04-20 13.29.32.png

5.現地視察・交流プログラム(OP)

CSR活動の意義をより深く実感していただくため、企業担当者向けの現地視察や地域住民との交流プログラムもご提案可能です。環境保護区の訪問、パートナー団体との対話、地域の子どもたちとのワークショップなど、心に残る体験を通じて、遠く離れた南米でのCSR活動が「実感」として共有される機会を提供します。

CSR事例紹介|ProjectoYOSIの現場から

ProjectoYOSIは、南米各地の豊かな自然と文化に深く関わりながら、CSR活動を「実践の場」で展開してきました。
星降る塩原、密林の村、湿地の草原。それぞれの土地に根ざした持続可能な取り組みは、

地域と企業を結ぶ新しい架け橋となっています。

0X4A4270_ed.jpg

ウユニ塩湖|星空と学びを届ける、天空のフィールド

標高約3,700mに広がる真っ白な塩の大地、ボリビア・ウユニ塩湖。
ここでは、訪れる旅行者が感動するだけでなく、地域の子どもたちにとっても学びの場となる環境教育プログラムを実施しています。
星空観察や自然体験のために、日本企業と連携し双眼鏡や天体望遠鏡の寄贈を実現。また、バイオプラスチックを活用したワークショップも通じて、持続可能な観光のあり方を地域と共に考える取り組みを進めています。
世界でも稀な「空と地がつながる場所」で、教育と観光が融合する新たな価値を創出中です。

DSCF2458_DxO.jpg

アマゾンジャングル|熱帯雨林と共に生きる、未来へのまなざし

ボリビア北部、生命の宝庫アマゾン。密林の奥にあるコミュニティと連携し、環境教育・エコツーリズム・雇用創出に取り組んでいます。
企業と協働で提供した双眼鏡や教材を活用し、子どもたちが森の仕組みや生物多様性を学ぶ授業を展開。
さらに、観光ガイドとしての先住民の雇用機会を広げることで、文化と自然の継承に貢献しています。
森林保全プロジェクトでは、違法伐採に頼らない生活モデルの確立に向け、地域と企業が共に汗を流す現場が生まれています。
「森を守ることは、未来を守ること」。その信念のもと、私たちはジャングルの奥深くで行動を続けています。

0X4A5158_edited.jpg

パンタナール|絶滅危惧種の隣で暮らす、湿地の共存モデル

ブラジルとボリビアにまたがる世界最大級の湿地帯パンタナール。ここは、ジャガーやオオアリクイなど多くの絶滅危惧種が生息する、生物多様性のホットスポットです。
ProjectoYOSIでは、企業と連携して絶滅危惧種の観察ツアーや保全活動を支援。双眼鏡の寄贈やガイド育成を通じて、エコツーリズムの質を高めています。
また、環境保全型の牧畜モデルの導入を支援し、野生動物と人間が衝突せず共存できる土地利用を実現しています。
先住民コミュニティとの連携による雇用創出や、自然資源を持続的に利用する技術支援も継続中。

南米からはじまる、確かなCSRを。

ProjectoYOSIは、南米に根ざした経験と実績を活かし、企業のCSR活動における「実行力」と「現場性」を提供します。環境保全・教育・地域連携といった社会課題に、貴社の強みと資源を的確に結びつけ、持続可能かつ可視化可能な成果を構築します。

CSR活動は、企業価値を高める重要な戦略投資です。信頼性あるストーリー、測定可能なKPI、社会と企業双方に価値を生む設計を、現地密着型のパートナーとしてご提案します。

グローバル社会において「現場の声」と「確かな成果」を届けるCSRを、私たちと共に形にしませんか。

中南米旅行、中南米のこと、何かありましたら、
なんでもお気軽にご連絡ください。
​ご相談・お問い合わせはこちらから。
通常1−3営業日以内にご返信いたします。
返信がない場合はこちらを御覧ください。

メールトラブル

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
LINE_Brand_icon_edited.png

ProjectoYOSI S.A

tel/ +591-73503253

mail/ yoshi@yosip.org

 © 2025 ProjectoYOSI. All rights reserved. 

bottom of page