千葉しおり2020年9月10日3 分生徒との対談 1 -VivaボリビアViva南米-こんにちは!Projecto Yosiで南米ボリビアの生徒に日本語を教えるオンラインインターンシップをやっています。 今回は生徒と少しお話したものを対談形式でまとめてみました。 生徒と一対一で初めて話したので新鮮な気持ちになりました!
千葉しおり2020年9月8日3 分個別レッスン-スラング編- Viva ボリビアViva南米 オンラインインターンシップin南米ボリビア こんにちはオンラインでボリビアの学生に日本語を教えるインターンシップを行っています!今回は個別レッスン編をお送りします。テーマはみんな大好きスラングについて!日本とボリビアのスラングについても学びました!
本間賢人 Homma Yoshihito2019年11月12日2 分ボリビア・アルティプラーノ・ビスカチャを求めて。ボリビア、アルティプラーノの旅。希少種ビスカッチャ。ウユニ塩湖、チチカカ湖、そのどれもアンデスの空があるからより美しい。
本間賢人 Homma Yoshihito2018年9月27日4 分ボリビア・サンイグナシオデモホス・爆発祭り?ボリビア・サンイグナシオ・デ・モホス(San Ignacio de Moxos) 7月30日にボリビアのお祭りに。 友人の歯医者から「僕の地元で祭りがあるからおいで」と誘われ、 ボリビア北東部、7月30日にベニ県サンイグナシオ・デ・モホスへいったときのお話。...
本間賢人 Homma Yoshihito2018年9月19日5 分国立サン・アンドレス主催国際交流セミナー「春祭り」に参加しました。先日サン・アンドレス大学(以下UMSA)にて「春祭」が行われました。 この春祭りはUMSA工学部日本語教室第1期生が中心となって、企画運営してる 日本文化を発信するイベントです。 このイベントでは日本文化を発信・紹介する以外にも...
本間賢人 Homma Yoshihito2018年6月28日2 分海外インターンシップ・ボリビア日本語教師・ラパスの魅力私はすり鉢の底に住んでおり、部屋からでもキラキラと輝く夜の街が楽しめます。 ラパスってどんなとこ? こんにちは!日本語インターン岸です。 今回は私の活動するボリビア、ラパスの様子をお伝えします。 ボリビアというと熱帯地域のようなイメージを持っている人が多い印象を受けますが、...
本間賢人 Homma Yoshihito2018年6月5日3 分海外インターンシップ・ボリビア日本語教師・ボリビア料理交流会日本語授業① こんにちは!日本語インターン岸です! 先日、日本語の授業内でお互いの国の料理を持ち寄って食べよう! という企画があったのでその時の様子をお伝えします。 事の発端は先日の授業の中でのこと。 「ひなほさん、マラケタ(カリカリもちもちのパン)を食べたことがありますか...
本間賢人 Homma Yoshihito2017年8月14日3 分ボリビア・ウユニ塩湖インターンシップ活動#27フリカセ(ボリビアの食べ物#3) こんにちわ、ボリビアインターンシップ、Yoichiです。 ボリビアの最も美味しいスープ・フリカセ! ボリビアは驚くことに職が豊かな国です。 おそらく多くの方々はラテンアメリカの食べ物というとおそらくタコやブリートーなどのメキシカンフードが思...
本間賢人 Homma Yoshihito2017年8月10日2 分ボリビア・ウユニ塩湖インターンシップ活動#24サルテーニャ(ボリビアンフード#2) サルテーニャ。ボリビアの代表料理 ボリビアのラパスではたくさんの食べ物の屋台のようなものがあります。 大体のものがボリビアのトップ2朝食後のおやつのどちらか、もしくは両方を打っております。 うちの一つがこのサルテーニャです。...
本間賢人 Homma Yoshihito2017年8月10日3 分ボリビア・ウユニ塩湖インターンシップ活動#23カフェタイム in ラパス、ボリビア おそらく誰もがたまにはカフェに行ってリラックスした時間を友達と過ごしたいと思うと思います。 ボリビアの(事実上の首都)ラパスにはたくさんのカフェがあり、そのほとんどはアメリカやイングランド、日本のそれと比べて安いです(私は日本でカフェに...
本間賢人 Homma Yoshihito2017年8月10日4 分ボリビア・ウユニ塩湖インターンシップ活動#22【ボランティアしたい方】なぜボリビアの大学で教師のボランティアが最高なのか こんにちわ、ボリビア・インターンシップYoichiです。 Valle de las animas ”海外ボランティア" や”ボランティア ラテンアメリカ””と打つとものすごい数のヒットが出てきて、ど...
本間賢人 Homma Yoshihito2017年8月10日3 分ボリビア・ウユニ塩湖インターンシップ活動#21UMSAの学生による彼らのためのダンスイヴェントの練習 こんにちわ、ボリビア・インターンシップYoichiです。 ほとんどのラパスおよび周辺地域のローカルな人はUMSAが1番の大学だという認識です。ですのでみんな入りたがるのですね。...
本間賢人 Homma Yoshihito2017年8月10日2 分ボリビア・ウユニ塩湖インターンシップ活動#20Lemonade/ Limonada! こんにちわ、ボリビア・インターンシップYoichiです。 レモネード! 先日の土曜に私の3人の生徒とカフェ(もしかしたらレストランかも 笑)に飲み物とチャットをしに行ってきました。 結局我々は数時間話し込んだわけですが 笑...
本間賢人 Homma Yoshihito2017年8月10日5 分ボリビア・ウユニ塩湖インターンシップ活動#17UMSAでの英語コースの評価と考察(6月) La Cumbre(クンブレ) ラパスからジャングルへの道。 こんにちわ、ボリビア・インターンシップYoichiです。 私は5月に苦しみました。 悲しいことに何人か・の学生は出ていってしまいました。...
本間賢人 Homma Yoshihito2017年8月10日4 分ボリビア・ウユニ塩湖インターンシップ活動#16UMSAでの英語コースの評価と考察(5月) こんにちわ、ボリビア・インターンシップYoichiです。 世界遺産スークレの町並み 私はUMSA(Universidad Mayor de San Andres)のテクノロジーデパートメントにて 英語のコースを担当しました。...
本間賢人 Homma Yoshihito2017年7月21日1 分ボリビア・ウユニ塩湖インターンシップ活動#15サンフランシスコ教会の近くにて こんにちわ、ボリビア・インターンシップYoichiです。 この建物はラパスの独立記念日にこのようにカラーフルに照らされます。 (詳しくはブログ#14に書いてあります) 普段はこのようには照らされていないので、普通の建物です。...
本間賢人 Homma Yoshihito2017年7月21日2 分ボリビア・ウユニ塩湖インターンシップ活動#14ラパス独立記念日 こんにちわ、ボリビア・インターンシップYoichiです。 7月16日はラパスの独立記念日です。 なんで国でもない、ただの都市が独立記念日を持っているの?? とみなさん思っていることでしょう。 友達に聞いたのですが、僕もよくわかりません笑...
本間賢人 Homma Yoshihito2017年7月21日2 分ボリビア・ウユニ塩湖インターンシップ活動#13ラパスでの休日2 ~コタコタ公園~ こんにちわ、ボリビア・インターンシップYoichiです。 前のブログで(#10)、私はボリビアの人々がいかに公園へ行くのが好きかをお話いたしました。 ということで私は今回別の公園を訪れました。 これはソナスールという場所にあります。...
本間賢人 Homma Yoshihito2017年7月21日1 分ボリビア・ウユニ塩湖インターンシップ活動#12ラパスの景色、ラパスにある公園より。 こんにちわ、ボリビア・インターンシップYoichiです。 ラパス中心街 世界中のどの町もそうであるように、ラパスもいろいろな顔を持ち合わせております。 ラパスの中を歩いているのか、もしくはラパスを遠くから眺めているのか、というのも違いを...